入校のご案内Guidance
入校の資格
免許を取得するにあたって、以下の条件は重要ですのであらかじめご確認ください。

普通免許 | 18歳以上(修了検定までに18歳になっていること) | |
大型二輪 | 18歳以上(卒業検定までに18歳になっていること) | |
普通二輪 | 16歳以上(卒業検定までに16歳になっていること) |
※免許取得までの教習の流れは こちらをクリック

普通免許 大型二輪 普通二輪 |
片眼それぞれ0.3以上、両眼で0.7以上(眼鏡・コンタクトでも可) 片眼が0.3に満たない場合は、もう一方の視力が0.7以上で、かつ視野が150度以上 赤・黄・青の色の識別ができること |

・交通違反のある方は事前に運転免許試験場に免許取得が可能かどうか確かめてください。
・お持ちの免許証に記載された住所と現在の住民票登録住所が異なる場合は、事前に免許証の
住所変更等が必要です。
・免許証を紛失されたり、期限切れとなっている方はご相談ください。
下記の項目に該当する方は、入校する前に運転免許試験場にご相談してください。 ●病気または原因は明らかでないが意識を失ったことがある。 |
事前のお申込み
入校のお申込みは、あらかじめ当校の受付カウンターに直接お越しいただくか、お電話にてお受けいたします。また、Webから入校のご予約をしていだだくと、お得な割引サービスがございます。
なお、山口大学・山口県立大学の学生の方は、各大学内の当校受付窓口にてお気軽にご予約いただけます。

月〜金 | 8:30〜20:00 (当校休校日を除く) | |
土曜日 | 8:30〜18:00 (当校休校日を除く) | |
山口大学生の方 県立大学生の方 は右記の場所で 手続きできます |
山口大学生協「FAVO」2F 総合サポートフロア ![]() 083-933-0611 ![]() |
山口県立大学生協 北キャンパス厚生棟 ![]() 083-921-8011 ![]() |
※ローンをご希望の方は事前の審査が必要ですので、直接当校受付にお越しください。
お支払方法について
お支払方法は、以下の4つの方法がございます。お好みに合わせてお選びください。

お振込み | 入校日の前日までに、下記の口座へ教習料金全額をご入校者のお名前でお振込みいただきます。 (振込名義が入校者出ない場合確認が取れるまでお時間がかかります。) なお、振込手数料は当校が負担します。差し引いた金額をお振込みください。 お振込み先 金融機関 山口銀行 山口支店 口座 普通預金 口座番号 6350263 口座名義人 ユウゲンガイシャ ヤマグチソウゴウジドウシャガッコウ |
|
PayPay 払い![]() |
入校日の前日までに、当校窓口にて教習料金全額をお支払いいただきますす。 | |
クレジットカード決済 | 入校日の前日までに、ウェブ又は当校窓口でカードによる決済をお願いいたします。 決済後万一キャンセルされた場合は、返金に多少お時間を頂く場合があります。また、返金は口座振込となります。(振込手数料はお客様ご負担となります。) |
|
●ウェブ決済でご利用いただけるカード![]() ●窓口決済でご利用いただけるカード ![]() |
||
教習ローン![]() |
入校日の前日までに、運転免許ローン会社(エポス)とのご契約手続きを完了していただきます。。 なおエポスの特徴として ●選べるお支払方法(1〜36回、ボーナス併用払い) ●お申し込み時に頭金不要 ●高校生の方でも保証人不要の本人審査(親権者のご了解が必要です) ●審査がスピーディー。その場で完了します。 |
※お支払方法に関してご不明な点はお気軽に当校受付までお問い合せください。
入校日当日の流れ
入校日にお持ちいただく物や、当日のスケジュールをご案内します。

免許証のない方 | ●住民票ご本人用1通(本籍地記載のもの、外国籍の方は国籍記載のもの) ※マイナンバーが記載された住民票は受付けられません。 ●ご本人確認のための書類 学生証・健康保険証・パスポート・マイナンバーカード等 外国籍の方は、外国人登録証明書、在留カードまたは特別永住者証明書 ●視力が満たない方は眼鏡またはコンタクトレンズ ●ボールペン ●印鑑(シャチハタ可) |
|
免許証のある方 | 普通車入校の方 | ●お持ちの免許証 ●住民票1通(本籍地記載のもの) ●視力が満たない方は眼鏡またはコンタクトレンズ ●ボールペン ●印鑑(シャチハタ可) |
二輪車入校の方 | ●お持ちの免許証 ●視力が満たない方は眼鏡またはコンタクトレンズ ●ボールペン ●印鑑(シャチハタ可) |

時 間 | 内 容 |
08:30〜09:00 | 視力検査・写真撮影・各種書類記入等 |
09:00〜09:50 | 入校説明及び運転適性検査(OD式安全性テスト) |
10:00〜10:50 | オリエンテーション(各施設案内・教習の受け方等) |
11:00〜11:50 | 先行学科 第1教程 ※原付以外の免許をお持ちの方は受講の必要はありません。 |
13:00以降 | 実技教習を1〜2時限実施する場合があります。 |
※当日は運転に不向きな服装(サンダル・ハイヒール・スリッパ・過度な薄着等)はご遠慮ください。